池袋西武で「生誕120周年記念展 板画家 棟方志功の世界」が2023年6月14日(水)から20日(火)まで開催されます。

※記事は下に続きます
※記事は下に続きます

2023年(令和5年)は日本が世界に誇る板画家・棟方志功の生誕120年目にあたります。
以降の引用文は池袋西武公式サイトより
1903年(明治36年)に青森で生まれた棟方志功は、ゴッホに憧れ油絵画家を志し上京、独学で試行錯誤し、その後、版画との出会いを機に自ら「板画(はんが)」と称した木版画家への道を歩み始めました。

そのエネルギーに満ち、深い精神性に溢れた独創的な作品群は、戦後になると1955年(昭和30年)サンパウロ・ビエンナーレでの版画部門最高賞を皮切りに、1956年(昭和31年)ヴェネツィア・ビエンナーレでの国際版画大賞(グランプリ)の受賞と海外で高い評価を重ね、国際的な評価を不変のものとしました。
国内では1970年(昭和45年)に文化勲章を授与されております。
そんな棟方志功の初期から晩年までの板画、倭画、油画、書の逸品の数々120余点をご堪能いただきます。
本展が棟方芸術の魅力の再確認の場となれば幸いです。
「わだばゴッホになる」で有名な「世界のムナカタ」の作品展です!
展示数120余点からピックアップしてご紹介しますね。

サイズ:32.5×43cm
制作年:1938年[棟方板画前期 ~1944年]

サイズ:94.5×30.3cm
制作年:1939年

サイズ:45.4×32.7cm
制作年:1945年[棟方板画中期 1945~1959年]

サイズ:34×25.5cm
制作年:1962年[棟方板画後期 1960~1975年]
共シール

サイズ:34.2×34.7cm
倭画

サイズ:8号F
制作年:1939年
油画、板に油彩

サイズ:135×69cm
書
世界に誇る素晴らしい作品の数々を気軽に鑑賞できる素敵な機会ですね!
作品の解説や詳細が気になる方は公式サイトもチェックしてみてください。
イベント名 | 生誕120周年記念展 板画家 棟方志功の世界 |
---|---|
日にち | 2023年6月14日(水)~20日(火) |
時間 | 10:00~20:00 ※最終日は15:00閉場 |
場所 | 西武池袋本店 7階(南)催事場A (豊島区南池袋1-28-1) |
リンク |