目白駅近くにある「自家製熟成麺 吉岡」に行ってきました!

目白にあるって意外ですね。
竹岡式ラーメンとは、千葉県内房(富津市竹岡など)周辺発祥のご当地ラーメンである。
醤油ダレに麺茹湯と肉の旨みの詰まっている真っ黒なスープ、薬味に角切りの玉ねぎ、大ぶりチャーシューを入れたものが特徴的なラーメン。
ウィキペディアより
地図ではここ↓
豊島区目白3-5-13 フジヤビルM2F。目白通り沿い。
※記事は下に続きます
※記事は下に続きます

目白駅が近いです。

目白三丁目の交差点が近いです。

看板らしい看板がこれぐらいなので、気づいていない人も多いかもしれない。

竹岡式の他に二郎系もやってるみたいです。


こちらの鳥メロはFC店舗で、吉岡と同じ会社が運営しているそうです。(店長さんに聞きました)


入口のレジカウンターで注文してから席につくシステム。
※記事は下に続きます

美しいビジュアルで登場。



程よくスープを吸って、歯応えのあるモチモチ食感。
スープとの相性良いですね。美味しい。


店長さんにお話も聞けました。
オープンされたのは2015年2月のこと。
自社で製麺所も運営されており、麺は防腐剤不使用の無添加。
高温多湿庫で2日以上寝かせて熟成させているのだとか。
モンドセレクション3年連続で金賞を受賞した中華麺なのだそうです。すごいな。(2021〜2023年。中華麺では世界初)
社長さんが千葉出身だったこともあり、自社の麺で竹岡式ラーメンを作っているらしい。
なるほど。
いろいろと謎が解けました。
ちなみに、ラーメンの営業時間は11:00〜15:00で、夜は基本居酒屋(鳥メロ)ですが、ラーメンの注文はできるとのこと。覚えておくと良いですね!
※読者さま、情報提供ありがとうございました!