椎名町のお寺カフェ「赤門テラス なゆた」でお寺ごはん食べてきた。

  • URLをコピーする
  • Xでシェアする
  • lineでシェアする
  • facebookでシェアする

椎名町駅そばのお寺・金剛院の境内にあるカフェテラス「赤門テラス なゆた」でお寺ごはんを食べてきました!

金剛院は、鮮やかな赤い門が目印。

なゆたはその横、ガラス張りの建物。
お寺によって運営されています。

地図ではここ↓

豊島区長崎1-9-2。

椎名町駅北口を出てすぐそばです。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

お店(お寺)に向かって左。
東長崎方面。

椎名町駅北口と、隣は交番です。
向かって右。
山手通りの下をくぐる高架下。

その先、池袋方面。
店内。

オーダーと支払い(現金のみ)は、先に入口で。
ガラス張りで、境内の庭園と一体になったかのような空間。

広々としていて気持ちいいです。
清掃も隅々まで行き渡っていました。
メニュー。
ヘルシーそうな定食や、スイーツも豊富。

お寺ですが、洋のメニューも豊富ですね。
目をひくのは、日替わりメインが選べる「お寺ごはん」(2090円)

この日は「お豆腐ハンバーグトマト煮込み」か「サーモンフライ」。
ドリンクも色々あります。

飲み物だけでカフェ利用している人もいましたよ。
なんと、アルコールメニューもあります。

法要後の会食に使われることもあるみたい(要予約)
スイーツも美味しそう。

中でも、硬めのレトロプリンが人気みたいです。

※記事は下に続きます

お寺ごはん。

メインはお豆腐ハンバーグトマト煮込みを選びました。

品数豊富で、目にも鮮やか!
お茶は温かいほうじ茶です。
境内が見渡せる、1番奥、窓際の席に。

ここ、特等席ですね。
豆腐ハンバーグは軽やかな食べ心地でありながら、ごはんが進む味わい。

しっかり食べても、胃にもたれない感じが嬉しいです。
酵素発酵玄米(白米に変更可)

噛むほど風味を感じて、プチプチとした食感も楽しい。

こんなにゆっくりご飯を咀嚼したのは、久しぶりな気がします。
おかずは4種類もついてきます。
動物性のものはほとんどありませんね。

洗練されていながら、どこか懐かしい味。
野菜、シャキシャキ。

ドレッシングのほのかな酸味が、いいアクセントに。
全体に塩分は控えめですが、丁寧に計算して作られている感じ。

どれも食材の味が生きています!

ヘルシーだけど、満足感がすごい。

※記事は下に続きます

なゆたにお越しの際は、ぜひ境内もお参り・散策してみてください。

木漏れ日が気持ちよかったですよ。

トキワ荘が近いことから、ドラえもんや、マンガ地蔵といったユニークなお地蔵さまも。
「なゆた」とは仏教用語であり、数字の単位。
0の数が72個という途方もない数。

身の回りのたくさんの「ありがとう」「おかげさま」に気が付くのも、仏さまの教えなんだとか。
情報化社会・無縁社会の現代で、人々のご縁をつなぐ場になれば…というのがコンセプトみたい。

お寺なのでかしこまってしまうかもしれませんが、気軽に入れる雰囲気。

食が乱れがちなのも現代なので、健康的なご飯が食べたい時にもぜひ訪れたいです!

仏さまの教えやコンセプトについては、僕なりの解釈なので、間違っていたら修行不足ということでごめんなさい!笑

Store 店舗情報

店舗名 赤門テラス なゆた
住所 豊島区長崎1-9-2
営業時間 9:00〜17:00(早まる場合あり)
定休日 火曜
リンク

※記事の内容は取材時のものです。最新情報はお店で直接、または公式情報でご確認ください。