江戸川乱歩の生誕月に池袋がミステリーに包まれる!
「としま!乱歩祭」が、2025年10月11日(土)~11月3日(月・祝)に開催されます。

江戸川乱歩の終の棲家となった邸宅が現存する(立教大学池袋キャンパス敷地内)など、豊島区はミステリーと非常に縁が深い街です。
『豊島区をミステリーの聖地に』を合言葉に、2023年から産学官連携でミステリーにまつわるフェスや、まちづくりにつながる取り組みを進めてきました。
以降の引用文は PR TIMES より
江戸川乱歩 没後60周年。
街・大学・百貨店を舞台にミステリー体験や朗読劇を楽しめる「としま!乱歩祭」の開幕です!
※記事は下に続きます
江戸川乱歩 生誕記念イベント『乱歩の頭の中を覗く』

落語家・柳家喬太郎師匠、乱歩の御令孫・平井憲太郎氏、声優・東地宏樹氏らが登壇。
朗読とトークで乱歩の魅力に迫ります。
【乱歩の頭の中を覗く(トーク&朗読劇)】
日にち:10月19日(日)
時間:14:00~15:30
場所:立教大学池袋キャンパス タッカーホール
料金:無料
旧江戸川乱歩邸の特別開館


普段は月・水・金のみ開館の「旧江戸川乱歩邸」が特別公開。
新設の展示室では、乱歩の創作の姿勢や人柄に触れられる貴重な資料も観覧できます。
【旧江戸川乱歩邸 特別開館】
日時:
10月11日(土)10:30~18:00
10月19日(日)10:00~17:00
10月21日(火)10:30~16:00 ※乱歩誕生日のため
11月 3日(月) 10:30~17:00
場所:立教大学構内 旧江戸川乱歩邸(豊島区西池袋3-34-1)
申込:不要(10名以上は1週間前までに要予約)
料金:観覧無料
※通常開館は月・水・金の10:30~16:00
※10月13日(月・祝)は休館
江戸川乱歩『黒蜥蜴』(推理体験上映イベント)

『黒蜥蜴』の朗読劇映像を途中まで鑑賞し、その後に捜査資料を手がかりとして事件の真相に迫る推理体験イベントです。
【江戸川乱歩『黒蜥蜴』朗読劇×推理体験】
日にち:10月19日(日)
時間:11:00~13:00
場所:立教大学池袋キャンパス 8号館3階 8304教室
料金:無料(申込不要)
江⼾川乱歩バースデー/ ホームカミングデー記念
限定フードメニュー

立教大学池袋キャンパスの「第63回ホームカミングデー」内で、乱歩や立教大学にちなんだ特別メニューがキッチンカーに登場!




※記事は下に続きます
違和館探偵 ~迷宮百貨店の番外地を探せ~

東武百貨店 池袋本店が“迷宮”に!
探偵になって、違和感を手がかりに店内を巡る体験型ミステリーが楽しめます。
【違和館探偵 ~迷宮百貨店の番外地を探せ~】
日にち:10月11日(土)~11月3日(月・祝)
時間:11:00~19:00
場所:東武百貨店 池袋本店 館内
料金:無料
参加方法:館内設置のパンフレットで謎解きスタート
車窓探偵~都市伝説 黒マントの男を追え~

池袋の路線バスが“謎解きの舞台”に。
実際にバスに乗って街を巡り車窓に現れる不可解な現象を手がかりにゴールを目指す、新感覚体験型ミステリーです。
【車窓探偵 ~都市伝説 黒マントの男を追え~】
日にち:10月11日(土)~11月3日(月・祝)
時間:10:00~17:00
場所:池袋駅西口周辺(バスルート)
料金:乗車するバス代のみ
~失踪した先輩記者の足取りを追う~ ミステリーウォーク

池袋に点在する“ふくろう像”にまつわる都市伝説がテーマ。
記者の失踪事件を追って街を歩いて謎を解き明かす、体験型のウォーキングアトラクションです。
【ウォーキングアトラクション「ふくろう像の都市伝説」】
日にち:10月11日(土)~11月3日(月・祝)
時間:10:00~17:00
場所:池袋エリア
料金:無料(参加には音声ガイドアプリのダウンロードが必要)
ミステリー好きなら一人でじっくり考察するもよし、仲間と力をあわせて謎解きに挑むもよし。
ミステリー文学と謎解きエンタメが融合した池袋の文化祭ですね!