【雑司が谷】ラーメン店からリニューアル!ごはん屋さん「都電テーブル」に行ってきた

  • URLをコピーする
  • Xでシェアする
  • lineでシェアする
  • facebookでシェアする

雑司が谷の、ラーメン店からごはん屋さんにリニューアルした「都電テーブル」のランチに行ってきました!

クラシックな雰囲気残る建物は、以前八百屋さんだったお店をリノベしたもの。

ラーメン店の頃は、優しい無添加ラーメンが売りでした。

地図ではここ↓

豊島区雑司が谷2-21-6
弦巻通り沿いのお店。

地下鉄雑司が谷駅、都電鬼子母神前駅が最寄り。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

お店は角地。向かって右。
大鳥神社、都電の線路方面。

線路ぶつかって左に進むと都電・地下鉄の駅。
向かって左。
目白方面へ続きます。
広々とした、明るい店内。
リノベの雰囲気がオシャレですね。

ラーメン店の頃よりだいぶ広くなったみたい。
1人でも、みんなでも入りやすい雰囲気。

地元のお客さんっぽい方々も多かったです。
奥には素敵なアップライトピアノ。
物販もしていました。
ランチメニューは定食。

カンパチ漬け刺しは、ラーメン店時代からの名物みたい。
夜はお酒や、一品料理を楽しめそうです(夜定食もあり)

大山鶏トロレバー(800円)がおすすめだそう。

※記事は下に続きます

カンパチ漬け刺し定食(1500円)

追加トッピングで炙りサーモン刺し(500円)も付けちゃいました。
飴色に輝くカンパチ漬け刺し!

お魚は漁師さんから直接送ってもらっているそう。
トロッと食感。
漬けなのでこのままいただけます。

濃すぎない味付けで、そのままでも、ご飯と一緒でも美味しい!

お酒にもよく合いそう。
冷奴。

ミョウガの爽やかな香りで「夏が来たな〜」と感じました。
野菜も味が濃い。
きちんと栄養をとっている感じがします。
追加の炙りサーモン刺し。
焼き目の香ばしさと、新鮮なサーモンの旨みが最高です。
ツヤツヤのお米は鹿児島の「なつほのか」

使う食材はどれも、生産地とのつながりを大切にしているみたい。

※記事は下に続きます

自家製レモンサワー(800円)

国産オーガニックレモンを漬け込んだシロップを使い、ジューシーで果実味あふれる1杯に。
洗練されていながら、どこかホッとする家庭的な味わいでお腹いっぱい。

「ランチ」というよりも、「お昼ごはん」という優しい満足感がありました。

派手ではないけど毎日食べたい、そんなごはん。
店名通り、都電沿いに他にも2店舗を経営中。

東尾久三丁目では以前の無添加ラーメンを提供。
早稲田には和定食のお店があるみたいです!

Store 店舗情報

店舗名 都電テーブル 雑司が谷
住所 豊島区雑司が谷2-21-6
営業時間 ランチ 11:00〜15:00(L.O.14:30)
ディナー 17:00〜22:00
定休日 火曜
リンク

※記事の内容は取材時のものです。最新情報はお店で直接、または公式情報でご確認ください。