池袋駅地下の焼きたてミニクロワッサン専門店「ミニヨン」に行ってきました!

創業の地・博多で29年間愛され続けるお店。
機械では再現できない食感を出すため、創業時から手作業でクロワッサン生地を折る“手折り製法”で作っているそう。
このこだわりようで、 “外はサクッと中はモチッと“した絶品クロワッサンになっているみたい。
地図ではここ↓
豊島区南池袋1-28 JR池袋駅南改札横。
※記事は下に続きます
※記事は下に続きます

改札出てからお店までは5秒くらい。

有楽町線の改札口も近いです。(青い精算機のところ)

博多駅の「あの香り」が池袋駅に。
看板の通り、店頭ではクロワッサンの良い香りが常に漂っているので、南口に降り立ったことがある人は一度は嗅いだことがあるのでは?!



最安だと1個75円〜購入することもでき、セットで買うとお得みたい。

※記事は下に続きます

カウンター越しに店員さんに注文をするスタイル。


さきほどカウンター脇で並べられていたクロワッサンが、大量に整列しています。
この生地たちは、発酵する機械に入るのを待っている状態。

なんだかかわいらしく、ぷくぷくに膨らんでいるのがわかります。
発酵から毎日店頭でやっているとは驚きました。

毎日5分間隔で絶えず焼き上げ、その数なんと1日約20,000個ほどだそう!
どうりで店頭では、ずっといい香りが漂っているわけだ・・・!

とんでもなくいい香り・・・!


※記事は下に続きます


買っている間も、焼きたてクロワッサンのいい香りがたまりませんでした。


5種類買ってきましたが、まずはプレーンから。
リベイクしたので外はサクサク、中はもちもちが復活!
バターの芳醇な風味と、上に塗っていた甘いシロップが相性抜群で間違いない美味しさ。

生地だけがチョコレート味なのかと思っていたら、中に棒状のチョコレートがしっかりと入っていました!
しつこくない甘さのチョコレートで生地の風味も楽しめました。

表面には黒ごま、サイドからはさつまいもペーストが見え隠れ。
スイートポテトのような、濃厚なさつまいも餡がたっぷり。
子供から大人まで好きな味!

こちらは表面に明太子ペーストが塗られています!
明太子で有名なかねふくと、かば田の明太子をオリジナルにブレンドしている本格派。
明太子の味が濃厚で、お酒も進みそうなクセになる味わい。

表面には白ごま、中にはなめらかで上品な味わいの桜あんがたっぷり。
クロワッサンで春を感じられたのは初めてかも。

これはかなり気になる・・・!

そりゃあ博多で29年も愛され続けるお店なわけだと納得。
年中無休で毎朝7:00〜22:30までやっているみたいなので、通勤中や遊びに来た際に、ふらっと寄っていきたいお店です。
店舗情報
店舗名 | ミニヨン JR東日本池袋南改札横店 |
---|---|
住所 | 豊島区南池袋1-28 |
営業時間 | 7:00〜22:30 ※売り切れ次第終了 |
定休日 | なし |
リンク |
※記事の内容は取材時のものです。最新情報はお店で直接、または公式情報でご確認ください。