【創業120年超】池袋東武の「Tamaya」でクレープ食べてきた。

  • URLをコピーする
  • Xでシェアする
  • lineでシェアする
  • facebookでシェアする

創業120年以上の愛媛の老舗洋菓子店が手がける、池袋東武プラザ館B1の「Tamaya」でクレープを食べてきました。

オープンしたのは2023年6月1日。

かき氷に特化した「Tamaya」ですが、クレープが始まっていたんですね。

Tamayaは、明治36年(1903年)創業。
愛媛県で120年以上続く老舗洋菓子店が手がけています。

地図ではここ↓

豊島区西池袋1-1-25 東武百貨店池袋店 プラザ館 地下1F。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

向かって右。

このまま真っ直ぐ進むと、プラザ館の入口がすぐ。

パン屋さん「BOUL’ANGE(ブールアンジュ)」が近いです。

向かって左。

目の前は、様々なデリやお弁当などを売っている「nicodeli」。

店頭にはクレープとドリンクがの文字が一際目を引くのぼり。

店内では充電もできるみたい。

こちらが店頭のメニュー看板。

上段はクレープ、中段はかき氷、下段がドリンク。

クレープは夏の終わりの9月末ごろからスタートしたそう。

17時からはクレープのテイクアウトが安くなるみたい。
レジ横には大きな写真付きのおすすめメニュー。
新作のフルーツクレープもありました。
期間限定ドリンクのバナナミルクも。

ドリンクもお持ち帰りできるみたい。

※記事は下に続きます

クレープセットもありました。

ドリンクセットの他に、スープのセットも。
クレープとスープの組み合わせはありそうでなかった!

かなり小腹が満たせそうです。

一つずつ出来立てを提供してくれるとのことで、番号札をもらいました。

さすが愛媛のお店、愛媛県のキャラクター”みきゃん”が描かれています。

店内の座席は、テーブルが2つ。

コンパクトな2名掛け。

お店の奥にはカウンター席が4席あります。
店内にはWi-Fiも通っていました。

テーブルにもカウンターにもコンセントがあり、充電もできます。

店内中央のカウンターにはセルフサービスのお水。

カットレモンが入っていておしゃれ。

小さな手洗い場もありました。

※記事は下に続きます

生クリームチョコいちご(650円)+クレープセットドリンク アイスティー(300円)

クレープがスタンドに入って渡してもらえるので、とても食べやすいです!

かわいい真ん中のロゴ入りチョコも。

華やかな紅茶の香りが漂うストレートティー。

甘いクレープと爽やかなアイスティーがいい感じ。

サンプルかと思うくらいフレッシュで綺麗な断面のいちごに、甘さ控えめのホイップクリームがたっぷり。

クレープの生地はもちもちふわふわで、とろけるような舌触りで絶品!

真ん中くらいまで食べ進めると、またフレッシュいちごに出会いました。

最後まで食べようと紙をはがしてみると…なんとクレープのしっぽからあふれ出る生クリームとチョコレート。

最後は生地だけになりがちなクレープですが、下までたっぷりとクリームが入っていて大満足!

老舗の洋菓子店が手掛けるクレープというだけあって、生地から普通のクレープとは違うこだわりを感じました。

慌ただしくお昼をやり過ごしてしまった日は、クレープでさくっと小腹も満たせそう。

Store 店舗情報

店舗名 Tamaya
住所 豊島区西池袋1-1-25 東武百貨店池袋店 プラザ館 B1F
営業時間 10:00〜20:00(L.O.19:45)
定休日 館に準ずる
リンク

※記事の内容は取材時のものです。最新情報はお店で直接、または公式情報でご確認ください。