池袋駅地下にある京都・清水の和栗専門店「比沙家(ひさや)」の絶品栗スイーツを買いに行ってきました!

糖度の高い日本品質の栗を中国・遼寧省の栗山で育て、無添加・無着色・無加糖で仕上げた、甘くてほくほくとした焼き栗が看板商品。
池袋店の焼き栗は、毎朝秋葉原方面にある工場で焼かれたものを販売しているんだそう。
地図ではここ↓
豊島区南池袋1-28 池袋駅地下街。
※記事は下に続きます
※記事は下に続きます





モンブランが3種類と、栗大福が1種類。

栗の甘露煮が真ん中にどどんと入っているみたい。
※記事は下に続きます

中には、マロンペーストはもちろん、ぎゅうひとメレンゲというなかなか見かけない組み合わせが隠れているんだって。

モンブランにカシスピューレと紅茶を合わせるなんて、とんでもなく洒落てます!


見ているだけでホクホク感や香ばしさを感じます。

なんだか体にも良さそうですね!

※記事は下に続きます

何やら気になる、真ん中の完売商品。

栗のペーストを丹念に裏ごしして作られた、スイートポテトならぬスイートマロン。
手土産などにとても人気で売り切れてしまうことも多いそう。

和栗ペーストの入ったしっとり生地に、焼き栗がたっぷり入っているんだとか。

あ、これコンビニなどで見かけたことあります!
比沙家さんのものだったんですね。


奥から時計回りに、
・焼き栗 お試しサイズ 540円(税込)
・栗大福 450円(税込)
・渋皮栗のモンブラン 600円(税込)

手に取ってみるとどれもかなり大粒な栗です!

栗本来の甘みや旨みが焼かれて引き出されたほくほくの栗。
栗ご飯に入っている栗が好きならきっと好きな味です!
※記事は下に続きます

手で持ってみるとパッケージの外側からでも、ふにふにもちもちしているのがわかります。

食べてみるとふんわり薄皮の大福で、口の中でとろけるような歯触り。
生クリームはほんのりで、栗の味をガツンと楽しめました。


周りの生クリームにはお砂糖不使用で、外側の栗のペーストの味が際立ちます。
渋皮煮はラムなどのお酒の風味もしていて、和と洋の絶妙なコラボレーションでした!

他ではなかなか手に入らないような、魅力的な独自の栗スイーツがたくさんありました。
秋に限らず1年中美味しい栗を楽しむことができるお店は貴重です!
店舗情報
店舗名 | 比沙家 JR池袋駅店 |
---|---|
住所 | 豊島区南池袋1-28 |
営業時間 | 10:00〜21:00 |
定休日 | なし |
リンク |
※記事の内容は取材時のものです。最新情報はお店で直接、または公式情報でご確認ください。