雑司が谷「鬼子母神」の御会式(おえしき)に行ってきました!

毎年、10月16日〜18日に行われます。
※記事は下に続きます
※記事は下に続きます

この日は、万灯(まんどう=写真の長い傘に白い花飾りがついたもの)が西武池袋本店の前から出発し、明治通りから目白通りを経て鬼子母神堂へと練り歩きます。




中心には四角い箱があり、絵が描かれています。

はっぴ姿もかっこいい!
纏(まとい)は江戸の火消し衆が参拝する際に始めたとか。
たしかにイメージする火消しの姿ですよね。

地図ではここ↓
豊島区雑司が谷3-15-2。
副都心線・雑司が谷駅、都電荒川線・鬼子母神前駅が近いです。
池袋駅東口からも徒歩圏内ですね。
※記事は下に続きます


ソースやお肉の香りがして、THE・お祭りの雰囲気。






子どもも楽しいだろうなあ。

この後、万灯が参道を通り、鬼子母神堂に戻ってきて盛大なフィナーレを迎えたようです。

普段から人の多い池袋ですが、この日の人の数ははんぱじゃなかった。
老若男女、大勢の人がこの盛大なお祭りを楽しんでいました。