【サンシャイン60展望台】天体観賞会「てんたいパーク2025」年間スケジュール発表

  • URLをコピーする
  • Xでシェアする
  • lineでシェアする
  • facebookでシェアする

サンシャイン60展望台の天体観賞会「てんたいパーク2025」の年間スケジュールが発表されています。

(以下画像出典:PR TIMES

「空の公園」をコンセプトとする「サンシャイン60展望台 てんぼうパーク」(東京・池袋)では、「てんたいパーク」と題し、年間を通して様々な天体観賞会を実施しています。

以下引用 PR TIMESより

月一回実施される満月鑑賞会のスケジュールはこちら。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

アメリカの先住民が名づけた満月の名前が記載されています。

※スーパームーン:年間で地球に最も近く、見かけ上大きく見える満月

※マイクロムーン :年間で地球から最も遠く離れ、見かけ上小さく見える満月

(出典:tenki.jp | 日本気象協会“マイクロムーンとは? スーパームーンとの違いや各月の満月の呼び名も解説”)

2025年は4月のストロベリームーンがマイクロムーン、11月のビーバームーンがスーパームーンとなります。

てんぼうパークの夜の眺め、天体と夜景とスカイツリーです。

周りに高い建物がなく、海抜251mから望む絶景や「日本百名月(※)」に認定された名月が見られます。

※「サンシャイン60展望台から望む月」は、(一社)夜景観光コンベンション・ビューローが後世に残したい名月を一定基準のもとに「日本百名月」として認定しています。

そのほか、10月は「中秋の名月」、11月は「ダイヤモンド富士」、1月は「初日の出」の鑑賞会が開かれる予定です。

2025年1月に開催された「ダイヤモンド富士」屋上鑑賞会の内容はこんな感じでした。

てんぼうパークの公式Xにはイマソラ写真のほか、最新の鑑賞会情報が投稿されています。

てんぼうパークCAFEでは、各月の満月をイメージしたコラボメニューが登場。

2025年1月に販売された「ウルフムーンティラミス」

てんぼうパークの公式インスタグラムには限定CAFEメニューの写真がアップされているので、スイーツ好きはこちらも要チェックですね。

各鑑賞会の詳細は、今後プレスリリースや公式サイトで随時発表されるとのことです。

おでかけ前には最新情報の確認をお忘れなくですね。

イベント名 天体観賞会「てんたいパーク2025」
場所 サンシャイン60展望台 てんぼうパーク
(豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ サンシャイン60ビル・60階)
営業時間 ◆2025年4月7日(月)~4月25日(金)
11:00~21:00

◆4月26日(土)~5月6日(火・祝)
9:00~22:00

◆5月7日(水)~7月18日(金)
11:00~21:00

◆7月19日(土)~8月31日(日)
10:00~22:00

<最終入場は終了1時間前>

※変更になる場合あり
最新情報は公式サイトをご確認ください
料金 【展望台入場料】
・大人(高校生以上)
平日700円、土日祝/繁忙期900円、最繁忙期1,200円

・こども(小・中学生)
平日500円、土日祝/繁忙期600円、最繁忙期800円

・未就学児は無料

※時期や特別営業時などにより料金に変動あり
(サンシャイン水族館とのお得なセット券もあります)
リンク