大塚駅南口にある雰囲気ありすぎな中華料理店「上海チキン 小閣樓(しょうかくろう)」でランチに名物の担々麺を食べてきました!

異国情緒あふれる店の多い大塚エリアの中、ひときわ雰囲気があります。
中国の九龍とか、そのあたりを彷彿とさせますね。
地図ではここ↓
豊島区南大塚3-52-8。
JR大塚駅南口、都電荒川線大塚駅前駅が最寄り。
サンモール大塚商店街の中にあるお店です。
※記事は下に続きます
※記事は下に続きます

大塚駅方面。
写真突き当たりを右に行くと大通り。
左は商店街が続きます。

こちら側からだと「末廣鮨」の前を路地に入るとすぐです。
少しわかりにくい場所ですが、それもまた味のある雰囲気に一役買ってます。


下の席に通してもらいます。

日本じゃないみたいですね、もはや。
一朝一夕でできたわけではない、歴史のようなものも感じます。

そして謎の瓶詰めたち…。
ここの名物は店名にもある「上海チキン」なんだそう。
皮パリパリ、身はジューシーな鶏肉料理みたい。

ガチ中華のお店でも、ここまで味のあるお店はなかなかありません。

ランチでは使ってないのかな?
※記事は下に続きます

こちらは麺類。
チキンと並んで名物なのが担々麺(980円)だそう。
蝦(エビ)ソバとかセロリーラーメン(各980円)も気になるな〜。

こちらも美味しそう。

これぞ中華ランチの醍醐味!

チキンはランチになかったので、夜のメニューみたい。

スープは見た目通り濃厚。
でも脂っこいとかはなかったです。
白胡麻のコクのある風味がたまりません。
ほのかに山椒の香りもします。

スルスル喉越しよく食べられます。

パクチーもいい箸休めになります。
お店の雰囲気的にもっとワイルド系かと思いきや、味がまとまっていて洗練された味。
※記事は下に続きます

これはなんだろう?ラー油かな?

普通の赤いラー油もありました。
辛さは控えめなので、刺激が欲しい人は足してみてもいいかも。

スープは最後まで飲めちゃう美味しさ。
味変を楽しみつつ、完食!
お酒飲んだ後に食べても美味しいだろうな。

その味と雰囲気で、テレビや雑誌で何度も取り上げられているみたい。
もうひとつの名物、上海チキンを食べにぜひディナータイムに再訪したいです。
大きい料理みたいなので、誰かとシェアするのが良さそう。

夜はアラカルトがあるので、ゆっくりお酒も飲めます。
ぜひバックパッカー気分で、食事やお酒を楽しんでみてはいかがでしょうか?
この唯一無二な雰囲気は宴会や、子供連れで来ても盛り上がりそうです!
店舗情報
店舗名 | 上海チキン 小閣樓(しょうかくろう) |
---|---|
住所 | 豊島区南大塚3-52-8 |
営業時間 | 11:00〜15:00 17:00〜22:00(L.O.21:30) |
定休日 | 火曜 |
リンク |
※記事の内容は取材時のものです。最新情報はお店で直接、または公式情報でご確認ください。