【昭和21年創業】南池袋の老舗寿司屋「貴寿司」でランチしてきた。

  • URLをコピーする
  • Xでシェアする
  • lineでシェアする
  • facebookでシェアする

南池袋にあるお寿司屋「貴寿司(たかずし)」でランチしてきました。

オープンしたのは昭和21年(1946年)。
創業79年の老舗です。

地図ではここ↓

豊島区南池袋2-9-18。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

お店に向かって右。
豊島区役所方面へと続きます。

まっすぐ進むとシアターグリーン通りと交差します。
向かって左。
すぐ先は東通りに突き当たります。
提灯看板が良い雰囲気。
店内入口にはサインがズラリ。
ありがたい気分になる神棚も。笑
ちらほら置いてるCDが気になります。
店内の様子。
綺麗な木造で清潔感があります。
カウンター席。
お寿司屋といえばやっぱりここ!

ドリフのコントが始まりそうなワクワク感がありますね。
座敷席は足が下ろせるタイプ。
正座が苦手な人も安心して座れます。

※記事は下に続きます

寿司ネタのメニュー看板が本格的。
決済方法も豊富でありがたいですね。
ランチメニュー表。
2月から改訂したそうでランチは「ばらちらし」「鉄火丼」の2種類のみ。
夜メニューも見せてもらいました。
こちらはお寿司メニュー。
「一品料理」と「にぎりセット」。
コース料理もあります。
ドリンクメニュー。
アルコールは種類が豊富。
全国各地の地酒も取りそろえています。

※記事は下に続きます

ばらちらし(1,500円)
盛り付けが綺麗!かわいい!
食べるのがもったいないけど美味しそう。笑
新鮮なネタが具沢山で美味しい。

ちらし寿司の代名詞さくら田麩がほんのりとした甘さを引き立ててくれます。

生姜の辛味も若干感じて「旨・甘・辛」のバランスが絶妙。
すくってもすくってもどんどんネタが出てくる。笑

ネタがバラエティ豊かで確認できただけでも
えび、まぐろ、あなご、たい、いくら、いか、かんぴょう、玉子、生姜、、、などなど。
わさびは程よく鼻を通る清涼感で一緒に食べると爽やかに。
小鉢はさっぱりとした上品な味。
しじみのお味噌汁でホッと温まります。

※記事は下に続きます

ご主人にお話を伺いました。

70年以上の歴史を誇るお店はご主人で3代目。

元々はお祖父様が食堂として創業し、もう少し単価の良いものをと考え寿司職人を雇いお寿司屋として始めたという。

店名の由来は分からないそうで、多分ご主人のお祖父様とお父様で「貴」の文字が良いと決めたのではないか?とのこと。

どこよりも美味しく仕上げたいという気持ちで料理を提供する事を心がけており、オススメはランチが「ばらちらし」、夜は「おまかせ握り」。
箸袋の文字が印象的だったのでこちらも聞いてみました。

「味とセンス」は元々お父様が考えたもの。

ご主人はこれが気に入らず一度外したのですが、自分を追い込むために再び箸袋に印字する事に決めたそうです。

ばらちらしの美しさの理由はこういう事だったんですね。笑
カウンター席にあるCD。
神棚にも所々に置いてあったこのCD達、、、この謎もついに解き明かされることに。

なんとこのCD達、バイトとして長年働いているアメリさんが作詞家としても活動しているそうで作詞提供した作品達とのこと!

人生で初めて作詞家さんに出会いました。
(※「アメリさん」の名前をクリックするとInstagramも見れます!)
世界的人気作品セーラームーンの劇場版も。
月に代わってお仕置き級の凄さです!

仲睦まじい様子のご主人夫妻と、我が子のように可愛がられるアメリさんがとてもアットホームな雰囲気でほっこり癒される空間。

お寿司屋さんにバイトとして働く作詞家さん、何かと”ネタ”に尽きないお店でした。

Store 店舗情報

店舗名 貴寿司(たかずし)
住所 豊島区南池袋2-9-18
営業時間 平日
【ランチ】11:30〜14:00
【夜】17:00〜22:00(LO料理21:00、ドリンク21:30)

土日
【ランチ】11:30〜14:00
【夜】17:00〜21:00

※少人数でやっているため時間より早めに終わる場合もあり
定休日 月曜、不定休(公式Xでお知らせ)
リンク
喫煙・禁煙 禁煙

※記事の内容は取材時のものです。最新情報はお店で直接、または公式情報でご確認ください。